ふるさと納税の返礼品で貰えるクラフトビール・地ビールのオススメ15選【2021年版】
更新日:2021.01.13 / 投稿日:2020.10.24
こんにちは!CRAFT BEER TIMES編集部の熊倉です。
世は空前のクラフトビールブーム!
現在日本には約400を越えるブルワリーが全国に点在しています。
でもそんな全国各地のクラフトビールを自分で手に入れようとするとなかなか難しいですよね。
そんな時には、ふるさと納税を使ってみることをオススメします!
「そもそもふるさと納税って何?」
「気になってたけど難しそうでよくわからない…」
「返礼品で貰えるビールだと何がオススメ?」
今回の記事はそんな疑問を解決する内容となっております。
ふるさと納税を使って、地域の活性化に貢献しながら、ご当地の美味しいクラフトビールを楽しみましょう!
- ふるさと納税とは
- ふるさと納税のメリット
- ふるさと納税の申し込み方
- ちょっとややこしい「ワンストップ特例制度」と「確定申告」
- ふるさと納税の返礼品で貰えるオススメのクラフトビール15選
- 京都醸造【京都府 京都市】
- COEDO【埼玉県 三芳町】
- ベアレンビール【岩手県 矢巾町】
- 富士桜高原ビール【山梨県 富士河口湖町】
- 南信州ビール【長野県 宮田村】
- 伊勢角屋麦酒【三重県 伊勢市】
- スワンレイクビール【新潟県 阿賀野市】
- 宮崎ひでじビール【宮崎県延岡市】
- 志賀高原ビール【長野県 山ノ内町】
- ふじやまビール【山梨県 富士吉田市】
- CARVAAN BREWERY【埼玉県 飯能市】
- カミカツビール【徳島県 上勝町】
- オラホビール【長野県 東御市】
- いわて蔵ビール【岩手県 陸前高田市】
- AMAMIGARDEN【鹿児島県 瀬戸内町】
- まとめ
ふるさと納税とは
そもそも「ふるさと納税」とはどのような制度かご存知でしょうか?
総務省のふるさと納税ポータルサイトには以下のように記載があります。
ふるさと納税とは、自分の選んだ自治体に寄附(ふるさと納税)を行った場合に、寄附額のうち2,000円を越える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除される制度です(一定の上限はあります。)
引用元:ふるさと納税の概要 – 総務省
すごくざっくり簡単に言い換えると、「納税をする自治体を自分で選ぶことができる制度」といった感じです。
ふるさと納税は「納税」という文言が使われていますが、厳密には納税ではなく自治体への「寄付」です。
例えば、東京などの都会で働いている地方出身のサラリーマンは、今自分が住んでいる自治体に納税をすることになります。
この納税の仕組みでは、現在自分の住んでいる都会は税収を得ることができますが、自分が教育や医療などの行政サービスを受けて生まれ育った地元の自治体には税収が入らないということになります。
「自分を育んでくれた故郷を応援したい!」
そんな想いから生まれた制度がふるさと納税です。
ふるさと納税とはいいますが、実際には寄付に近いものであり、納付する自治体も自分の故郷だけに限らず好きなように選ぶことができます。
複数の自治体に寄付することができますし、寄付する金額も自分で決めることができます。
ふるさと納税によって得られた税収は、各自治体から発表されている教育やまちづくり、福祉などの活動の資金に充てられます。
様々な活用事例がありますので気になる方はチェックしてみてください。
ふるさと納税の活用事例 – 総務省ふるさと納税ポータルサイト
ふるさと納税のメリット
ご当地の特産品が返礼品として貰える!
ご存知の方も多いとは思いますが、ふるさと納税は寄付した金額に応じて自治体から返礼品を貰うことができます。
返礼品は具体的には地場産の肉やお魚、野菜やお米、お酒などの名産品が主になります。
もちろん地場産の地ビールやクラフトビールも返礼品として数多く出品されています!
節税効果がある!
ふるさと納税は節税の面でも大きな注目が集めています。2,000円以上を越えたふるさと納税の寄付金額は、その分の所得税の還付と住民税の控除を受けることができます。
この税金の控除があるため、ふるさと納税は「実質2,000円の負担で豪華な返礼品を貰うことができる」と言い換えることができるのです。
ですが、寄付すればするほどお得というわけではなく、税金の控除の上限額は決められているので要注意です。(上限額は年収や家族構成によって変動します)
ふるさと納税の申し込み方
次に実際にどうやってふるさと納税を申し込むのかを解説いたします。
ふるさと納税の流れ
ふるさと納税の大まかな流れは下記となります。
- 自分の税金控除上限額を調べる
- 寄付する自治体を選ぶ
- ふるさと納税サイトから寄付の申し込みをする
- 寄付をした自治体から「返礼品」と「寄付金受領書」が届く
- 確定申告で「寄付金控除」を申告する
1. 自分の税金控除上限額を調べる
まずは、節税対策としての側面から税金の控除金額の上限を調べましょう。
節税目的でのふるさと納税は、この控除の限度額を把握することがとても重要です。
2. 寄付する自治体を選ぶ
実際にふるさと納税で寄付する自治体を選びましょう。
どんな自治体に寄付できるかは、各ふるさと納税サイトで確認することができます。
あなたの思い入れのある応援したい自治体に寄付をするもよし、魅力的な返礼品が貰える自治体に寄付してもよしです。
3. ふるさと納税サイトから寄付の申し込みをする
寄付する自治体が決まりましたら、いよいよ申し込みです。
申し込みは各ふるさと納税サイトからすることができます。
オススメのサイトについては後述いたします。
4. 寄付をした自治体から「返礼品」と「寄付金受領書」が届く
ふるさと納税の申し込みが完了したら、寄付をした自治体から返礼品と寄付金受領証明書が届きます。
返礼品は自治体からのお礼ですので、ありがたく消費しましょう!
寄付金受領証明書は税金の控除を受ける手続きの「確定申告」の際に必要になるので、大切に保管しておいてください。
5. 確定申告で「寄付金控除」を申告する
自治体から届いた寄付金受領証明書は確定申告の際に使用します。
確定申告のその他必要書類と一緒に申請しましょう。
ちょっとややこしい「ワンストップ特例制度」と「確定申告」
ふるさと納税の税金控除でポイントとなるのがワンストップ特例制度と確定申告です。
このどちらかの制度を利用すると、税金の控除を受けることができます。
この2つの違いについて簡単にご説明します。
ワンストップ特例制度
ワンストップ特例制度とは、ふるさと納税をする際に住民税の控除を申請することができる仕組みです。
ふるさと納税の申し込みと同時に税金控除の申請も一緒にするので、後で申し込みを忘れるという心配がなくなります。
ただしワンストップ特例制度には利用条件が設けられています。
主な条件は以下の通りです。
- 会社員・公務員など確定申告をする必要がない給与所得者
- 年間のふるさと納税納付先自治体が5つまでの人
ワンストップ特例制度についてもっと詳しく知りたい方は下記のページに詳しく書かれているので読んでみることをオススメします。
確定申告
確定申告とは、1月から12月までの所得に対する税金を計算して支払う為の手続きです。
一般的に会社員の税金計算は、会社の経理や総務が年末調整として取りまとめてやってくれているため、フリーランスなどの個人事業主の方じゃないと普段はあまり馴染みのない手続きですよね。
確定申告の際にふるさと納税をした自治体から送られてきた「寄付金受領証明書」を提出すれば、所得税の環符と住民税の控除を受けることができます。
ふるさと納税の確定申告についてもっと詳しく知りたい方は下記のページに詳しく書かれているので読んでみることをオススメします。
「ワンストップ特例制度」と「確定申告」どちらにすればいい?
なかなか頭がこんがらがりそうな内容ですが、ざっくりまとめると下記となります。
- 会社員・公務員などの給与所得者で寄付する自治体が5つ以下の方はワンストップ特例制度でOK
- 個人事業主の方、給与所得者かつ6つ以上の自治体に寄付した方、またはワンストップ特例制度の申請が面倒くさい方などは確定申告が必要
しっかりと税金の控除を受けるためにも、この2つの違いと自分がどちらを利用すべきかはしっかりと理解しておきましょう。
ふるさと納税の返礼品で貰えるオススメのクラフトビール15選
ふるさと納税の返礼品で貰えるビールの中から、CRAFT BEER TIMES編集部が特にオススメしたいクラフトビールをご紹介いたします!
京都醸造【京都府 京都市】
京都醸造は、確かな技術とユニークな発想から個性的なビールを生み出しているブルワリーです。
彼らのつくるビールのベースとなるのが、アメリカとベルギーのビールです。
様々な試行錯誤を繰り返しながら既存の枠に捕らわれない新しいスタイルを追求するアメリカンスタイル。
歴史と伝統を大切にしたこだわりと、独特で高度な醸造技術をもったベルジャンスタイル。
これらを掛け合わせたスタイルのビールを、彼らは最も得意としています。
また、興味のそそられる日本語で名付けられるユニークなビールの名前も京都醸造の魅力のひとつです。
COEDO【埼玉県 三芳町】
コエドブルワリーは1996年に埼玉県川越市に創設されて以来、ビールの本場ドイツから設備を輸入したりブラウマイスターを招聘するなど、職人による丁寧な醸造技術と真摯なビール作りを続けてきました。
そして約2年の開発期間を経て、2006年にCOEDOブランドを設立。
現在では世界のコンテストでも高い評価を受ける等、職人達の勤勉で真摯な立ち振る舞いや日本的な繊細な感性が、世界のビールファンにも受け入れられています。
ベアレンビール【岩手県 矢巾町】
ベアレンビールは昔ながらのビールづくりを大切に続ける岩手県のブルワリーです。
ビールの本場である南ドイツからヴィンテージ物の醸造設備を買い付け、ビールマイスターの技術を継承した伝統の製法を今でも守り続けています。
クラシカルなスタイルのビールの数々は味わい深くも、どこか親しみのある飲みやすい仕上がり。
地域に根ざしたブルワリーとして、ビール祭りの開催や契約農家との交流、直営レストランを通じたビール文化を広げる活動を行っています。
富士桜高原ビール【山梨県 富士河口湖町】
富士桜高原麦酒は、ドイツビールの醸造技術を極めた山梨県富士河口湖町にあるブルワリーです。
富士の豊かな自然を活かし、“何杯でも飽きずに飲めるビール”を目指したドイツスタイルのビールを製造しています。
その本格的なドイツスタイルのビールは世界からも認められ、国内外問わず数々のビール品評会で受賞するまでの人気ブルワリーへと成長しました。
南信州ビール【長野県 宮田村】
南アルプスの山々から受ける自然の恩恵を生かしたビールづくりを行う長野県第一号の地ビールメーカーです。
醸造所は南アルプス駒ヶ岳の麓で、標高800mもの高さに位置しています。
この場所では長年の時間をかけて湧き出るミネラル豊富な天然の雪解け水が取れるために、ビール造りには最高の環境です。
南アルプスの大自然の中で造られるエールビールは、リッチでありながらさらりとした清らかな味わいに仕上がりにます。
特に澄んだ自然の空気の中で飲む南信州ビールの美味しさは格別です!
伊勢角屋麦酒【三重県 伊勢市】
「伊勢から世界へ」を合言葉に、世界に挑むビールづくりを目指しているクラフトブルワリーです。
伊勢角屋麦酒の母体である餅屋の創業は1575年と歴史は古く、ビール事業のスタートは1997年とこれまた地ビールブームからということで、クラフトブルワリーの中では老舗の部類に入ります。
伊勢角屋ではアメリカンホップを多用した流行のものから、自社培養したオリジナル酵母で醸した独自性のあるビールなどその種類は多岐に渡ります。
海外のブルワリーとのコラボや、日本での自家醸造解禁を求める運動をするなどの活動も積極的で、日本のクラフトビールシーンをリードするブルワリーのうちのひとつとして国内外から大きな支持を受けています。
スワンレイクビール【新潟県 阿賀野市】
スワンレイクビールは「新潟から世界へ」をビールづくりのコンセプトに掲げた、新潟県・阿賀野市にある実力派のブルワリーです。
仕込み水は越後の伏流水にこだわり、モルトやホップは醸造家の職人の目利きによって選ばれたものだけを使用。
2000年にはビールのオリンピックとも呼ばれるワールドビアカップにて、日本のビールメーカーで初の金賞受賞という偉業を成し遂げています。
新潟から世界へというコンセプト通り、名実ともにスワンレイクは世界レベルのブルワリーとなりました。
宮崎ひでじビール【宮崎県延岡市】
宮崎ひでじビールは、宮崎県北部・行縢山(むかばき山)の麓の自然豊かな地でつくられるクラフトビールです。
宮崎県の地場産フルーツや農産物を使ったビールが数多くあり、個性派ビールを多くラインナップしています。
また、本来は寒冷地での生育に適しているホップを、温暖な気候で台風被害も多くある宮崎の地で栽培することに成功しました。
近年は宮崎だけでなく九州全体に眼を向けたビールづくりをスタートし、ビールを通じた地域活性のためにたゆまぬ努力を続けています。
志賀高原ビール【長野県 山ノ内町】
志賀高原ビールは言わずと知れた国産クラフトビール業界をけん引する人気ブルワリーです。
「自分たちが飲みたいビール」をコンセプトに掲げ、志賀高原の自然の中で個性的なビール造りを行なっています。
ホップの特徴を存分に活かしながら、食事に合わせやすい素直な味わいのビール造りを目指しています。
ふじやまビール【山梨県 富士吉田市】
日本を代表する山、富士山。その世界遺産にも登録されている、日本一の山から取れる天然水で仕込まれたビールがふじやまビールです。
深い味わいながらもすっきりとした口当たりが特長のビールで、ピルス・デュンケル・ヴァイツェンの3種類が製造されています。
ビールのパッケージもユニークで、ずっしりとした1Lの缶や、重厚感ある2Lのサイフォン瓶が採用されています。インパクト大ですね!
ドイツビールがお好きな方などにもオススメです。
CARVAAN BREWERY【埼玉県 飯能市】
はるか昔から造られていたビールの歴史を大切にする、埼玉県のブルワリーです。
彼らはクラフトビールの歴史を知る中で、ビールの起源とされているメソポタミア文明時代のビールづくりを踏襲しつつ、新しいビアスタイルを生み出そうという考えに至りました。
古代小麦と呼ばれるスペルト小麦を使ったヴァイツェンや、エジプト産のライムピールを副原料に使ったエールビールなど、個性が際立ったビールが造られています。
カミカツビール【徳島県 上勝町】
徳島県上勝のエコロジーを推進する「 RISE & WIN Brewing Co. BBQ & General Store 」が製造するクラフトビールです。
ビールのボトルは再利用可能なリターナブル瓶を採用し、ビールには副原料として廃棄された上勝の柑橘類の果汁や皮が使われています。
他には上勝特産の「上勝番茶」を使ったIPAや、徳島県で有名な鳴門金時で甘味を出したポータースタウトなどのビールがリリースされています。
オラホビール【長野県 東御市】
オラホビールは多くのクラフトビールファンが愛する、長野県の有名ブルワリーです。
ブルワリーの由来である“おらほ”(OH!LA!HO)とは、地元の方言で “わたし達” “私たちの地域” といった意味を持つそうです。
2010年からはホップの栽培も開始し、地域密着のビールづくりを今でも続けています。
人気のビールは、ホップの華やかな香りと苦みのインパクトが効いた「キャプテンクロウ」、トロピカルな香りとスムースな飲み心地が特長の「雷電カンヌキIPA」などがあります。
いわて蔵ビール【岩手県 陸前高田市】
岩手県の世嬉の一酒造が1995年から手掛ける、数々のビアコンペティションでの受賞実績を持った実力派ブルワリーです。
「世の人々が嬉しくなる一番の酒を目指す。」という理念をもってお酒を醸造しています。
いわて蔵ビールの最も有名なビールと言えば「オイスタースタウト」。
新鮮な牡蠣を殻ごとビールの副原料に使ったスペシャリティビールです。
アイルランド発祥の特殊なビールで、牡蠣の生臭みなどは一切なく意外にもスムースでほんの少しだけ潮のニュアンスを感じます。
ぜひ一度味わっていただきたいビールのうちの一つです。
AMAMIGARDEN【鹿児島県 瀬戸内町】
奄美群島の名産品をふんだんに使用した個性豊かなクラフトビールです。
奄美で飲まれているビールには奄美のものが使われていないことから生まれたこのビール。
この地に来たからには奄美を味わってほしいという思いから、多様性に富んだ島の素材を活かしたビールが造られています。
奄美焼酎でお馴染みの黒糖を使ったスタウトや、島国ならではの果物であるパッションフルーツを使ったウィートエールなどが人気です。
まとめ
今回はふるさと納税の返礼品で貰えるクラフトビールのご紹介をさせていただきました。いかがでしたでしょうか?
今回の記事を書くにあたって、改めて日本にはほんとうに多くのクラフトビールが存在していることがわかりました。
「こんな所でもクラフトビール造ってるの!?」「凄いこだわりを持っているな~」などなど驚かされたビールが多々ありました。
自分が節税するためだけではなく、素晴らしいビールの作り手を応援するためにもふるさと納税はぜひ活用したくなりますね!
是非チェックしてみてください!